福山城全景図(クリックで拡大)
明治維新頃の福山城天守閣
明治初期頃の福山城
西側からみた天守閣と内藤家長屋門(昭和51年に現在の小丸山に移築)
伏見櫓と神辺1番櫓・多門櫓
明治初期 築切のあたりから天守閣を望む
明治9年 福山城
明治初年 福山城全景
明治28年頃 入江から見た福山城
明治24年 天守閣
明治時代中期 伏見櫓と月見櫓跡の葦陽館
昭和・戦後 伏見櫓
明治43年3月20日 葦陽館の電飾
明治43年4月 福山青年大会(福山高等小学校)
大正13年 福山城天守閣(左)と葦陽館(右)
戦災前の福山城天守閣
上の写真に着色された絵はがき
在りし日の福山城天守閣
備後福山城の全景
大正6年 市街地から見た福山城
大正時代 福山城を望む
戻る
※本ページ内に掲載の写真・画像などの無断転載を禁じます。
copyright©2007-2016 yukio yasuhara